7月7日(金)お泊り会
|  
     
  | 
  
![]()  | 
  ![]()  | 
|
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
腕につけているのは、先生が作った腕輪です。ここにゲームをクリアーするごとにシールを貼るよ。     
        仲間と協力して、最後に金のおにぎりをゲットするよ。 宝探しゲームはウォークラリー形式のゲームで実施します。 全員が助け合って、次のコーナーに進みます。  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
いちごるーむでグループ毎に集まり、先生からのお話がありました。     
        「一つ目は、なぞなぞゲームだよ。 園庭にゲームの答えの物があるから、 靴に履きかえてグループで、探しにいこう」  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
@なぞなぞの質問 おすなばで あなを ほるときに つかうもの  なんだ?          | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  |
園庭からは、謎解きの先生のところに、タイヤ、ジョウロ、ボール…もって子ども達が集まってきます。 正解だと、腕輪にシールを貼ってもらいます。そして、次のセッションへ  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
6つのひらがなを渡され、そのひらがなをつなげて、言葉を作ります。  | 
||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
いろんな言葉を探しながら、先生の所に、     
        この言葉みつけゲームでの正解は、いくつかありますが、 「うんどうかい、たんじょうかい、おとまりかい…」などです。 またまた、ここで正解するとシールが増えます。  | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
仲間の全員が入らないと次には進めません。応援にも熱が入ります。    | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  
  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
無事に玉が入った子は、シールを貼って今度は、金のおにぎりを探しに、すみれのお部屋に移動します。     
         | 
  ||
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    ![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
![]()  | 
  
  | 
  |
仲間との協力して助け合ってゲームは完成します。 友達との関わりの大切さを共に楽しく学びながら、 とっても楽しい雰囲気で、多くの子が参加していました。 「金のおにぎりゲーム」は子ども達の心の中に残った事でしょう。(100枚)  | 
||






































































































